1.お客さま本位の業務運営を実現するための方針の策定・公表
SBI岡三アセットマネジメント株式会社(以下、「当社」といいます。)は、「Challenge&Uniqueness〜資産運⽤の未来に貢献し、お客さまの期待を超えてゆく〜」を企業理念に掲げ、お客さまにご満足いただける資産運用商品及び資産運用サービス(以下、「資産運用商品等」といいます。)をご提供することが資産運用会社の使命であると考え、ここに「お客さま本位の業務運営を実現するための方針」を定め、公表いたします。また、取組みの成果や進捗状況を定期的に公表してまいります。
2.お客さまの最善の利益の追求
当社は、お客さまが資産状況、取引経験、知識及び取引目的に応じた最適な資産形成を行うために選択可能な資産運用商品等のラインナップを整えるとともに、各々の商品性に応じた最善且つ最適な運用成果を目指します。
3.利益相反の適切な管理
当社は、資産運用商品等の提供等に関して、「利益相反管理方針」を定めており、お客さまとの利益相反の可能性について正確に把握し、利益相反の可能性がある場合には、当該利益相反を適切に管理します。
- 当社の「利益相反管理方針」はこちらをご覧ください。
4.手数料等の明確化
当社は、お客さまにご負担いただく資産運用商品等の販売手数料、運用管理費用(信託報酬)及びその他の費用(以下、「手数料等」といいます。)について、当該手数料等がどのようなサービスの対価に関するものかを含め、お客さまがより良く理解できるよう、投資信託説明書(目論見書)等の開示方法の改善に努めます。
5.重要な情報の分かりやすい提供
当社は、資産運用商品等の内容について、お客さまが理解できるよう、資料等を通じて分かりやすく提供するように努めます。
また、お客さまにご留意いただきたい事項については、より丁寧な開示に努めます。
6.お客さまにふさわしいサービスの提供
当社は、幅広いお客さまのニーズに応える資産運用商品等の開発・提供に努めます。
また、お客さまに対して、適切かつ丁寧なアフターフォロー及びお客さまの金融リテラシー向上に資する情報提供に努めます。
7.適切なガバナンス体制及び役職員に対する適切な動機づけの枠組み
当社は、「お客さま本位の業務運営に関する委員会」において、「お客さま本位」という視点から、業務運営に関する評価及び取締役会に対する提言等を行ってまいります。
また、当社は、全役職員に本方針を徹底するとともに、具体的な施策を取り纏めた「アクションプラン」の策定・実行を通じて、お客さま本位の業務運営に関する動機づけを継続的に行います。
プロダクトガバナンスに関する補充原則
補充原則1.基本理念
当社は、企業理念、基本方針、行動指針を定め、お客さまにより良い金融商品を提供するためのガバナンスの構築と実践を行います。
- 当社の企業理念、基本方針、行動指針は、こちらをご覧ください。
補充原則2.体制整備
当社は、プロダクト委員会、プロダクトモニタリング会議、プロダクトガバナンス委員会の3つの委員会・会議を通じて、金融商品のライフサイクル全体のプロダクトガバナンスを確保します。
- 当社のプロダクトガバナンス体制は、こちらをご覧ください。
補充原則3.金融商品の組成時の対応
当社は、プロダクト委員会での審議を通じて、お客さまの真のニーズを想定した上で、組成する金融商品がそのニーズに最も合致するものであるかを勘案し、商品の持続可能性や金融商品としての合理性等を検証します。
また、商品の複雑さやリスク等の金融商品の特性等に応じて、お客さまの最善の利益を実現する観点から、販売対象として適切な想定顧客属性を特定し、金融商品の販売会社において十分な理解が浸透するよう情報連携します。
補充原則4.金融商品の組成後の対応
当社は、プロダクトモニタリング会議での分析、検証及び評価を通じて、金融商品の組成時に想定していた商品性が確保されているかを継続的に検証し、その結果を金融商品の改善や見直しにつなげるとともに、プロダクトガバナンス委員会において、金融商品の組成時の対応及び組成後の対応の検証を行うとともに、必要に応じて、商品組成・提供・管理のプロセスを含めたプロダクトガバナンス体制全体の見直しを行います。
また、製販全体としてお客さまの最善の利益を実現するため、金融商品の販売会社との情報連携等により、販売対象として想定する顧客属性と実際に購入した顧客属性が合致しているか等を検証し、必要に応じて運用・商品提供の改善や、その後の金融商品の組成の改善に活かします。
補充原則5.お客さまに対する分かりやすい情報提供
当社は、お客さまがより良い金融商品を選択できるよう、お客さまに対し、運用体制やプロダクトガバナンス体制等について分かりやすい情報提供を行います。
- 当社の投資哲学は、こちらをご覧ください。
- 当社の運用体制は、こちらをご覧ください。
- 当社の責任投資は、こちらをご覧ください。
以上
2025年7月1日
SBI岡三アセットマネジメント株式会社